top of page

鹿島田Daysなスタディ

  • 執筆者の写真: 川崎時間
    川崎時間
  • 2019年5月3日
  • 読了時間: 2分

5月2日、今日は川崎市鹿島田に縁がある、絵本作家かこさとしさんの命日。

かこ先生は福井県生まれで東大工学部を卒業後、幸区の昭和電工の研究所に勤務されたそうです。その作品は人々の在り方を大人から子供まで分かるように伝え、 実は深いメッセージが隠れていて現代人の心に響く。鹿島田駅前に創業70年を超える老舗の本屋として地域に愛されている北野書店では、かこさとし作品コーナーを設け広く発信している。北野社長は頻繁に新聞等のインタビューでかこさとし氏について語っているので検索してみたい。

鹿嶋田駅前のコワーキングスペース鹿島田Daysでは、かこ氏の命日1年目の今日、

絵本を紹介するコーナーを設け、講師を招いて勉強会も開かれた。           鹿島田Daysは、このように、ほぼ毎週毎回テーマを決めて、その場に集まった人同士でわいわい・がやがやするイベント鹿島田DeNightを開催している。『鹿島田deトーク』では様々な分野で活動している方を日替わりスピーカーにお招きするトークイベント。テーマは仕事の話から、趣味の話まで多岐に渡るので仕事帰りに気軽に参加してみたい。何と言っても駅前。途中下車で立ち寄るのも便利です。

連休明けのイベントは、鹿嶋田在住のムーミンのマイスター、そして、鹿嶋田Daysのイベントフォトグラファーでもある、木戸真理子さんのトークです。



今年はフィンランドと日本の国交樹立100周年という記念すべき年です。埼玉県飯能市にはフィンランドを代表するキャラクター「ムーミン」の世界を再現した「ムーミンバレーパーク」や六本木森アーツセンターギャラリーでは「ムーミン展」が開催されています。

しかし、皆さん知っていますか?🎶ねぇ、ムーミンで始まる、あの大人気アニメがどうして人気絶頂のまま放送終了になったのかを。ムーミンとその作者トーべ・ヤンソンが辿った数奇な運命を今宵は一緒に紐解いていきましょう!

そして最後には簡単なフィンランド語もお教えします!

●開催概要 2019/5/10(金) 19:00~21:00 

【参加費】500円 (つまみ代) ※別途ワンドリンクオーダーをお願いします

鹿島田DAYSコワーキングカフェ 〒212-0058神奈川県川崎市幸区鹿島田1-10-2

www.facebook.com/events

鹿島田Daysは、川崎時間Vol.2の表紙と中ページで掲載させて頂きました。

Comments


bottom of page